2010年07月25日
早朝トレラン
岩神山山頂からの景色


いつもと趣向を変えて、今日は山へ。
そう、早朝トレラン。

最近流行りのトレランは、トレイルランニングの略。
9月にとある計画
をしているので、それに向けてのトレーニング。
サンドイッチとコーヒーを準備して、
山頂で絶景を見ながら朝ごはんを食べようって計画。
これって最高の贅沢朝ごはんです。


6時に自宅を出発して、以前登った岩神山の登頂口(鳴滝不動尊)に向かいます。
鳴滝不動尊までは自転車で30分ほど。
あくまでトレーニングなので、自転車での移動です。
鳴滝不動尊の手水で身を清めて、いざ入山。
登頂開始から、いきなりハードな上り坂が続きます。

梅雨明け後の猛暑、山の中も相当蒸し暑いのか、いろんなキノコが生えていました。
こんなキノコや、

こんなキノコ、

そしてギザギザキノコ。

なんて言うキノコなんでしょう?
足元に色んなキノコを発見しつつ、登ること40分。
早朝とはいえ、暑いっ!
汗びっちょりになりました。

運動した後は、お待ちかねの贅沢朝ごはん。


和歌山市内を眼下に、自作のサンドイッチ(自家製パン)とアイスコーヒーで
お腹も心も満たされました。



さぁ~シャワー浴びて、ハーゲンダッツでも食べよ~



いつもと趣向を変えて、今日は山へ。
そう、早朝トレラン。


最近流行りのトレランは、トレイルランニングの略。
9月にとある計画

サンドイッチとコーヒーを準備して、
山頂で絶景を見ながら朝ごはんを食べようって計画。
これって最高の贅沢朝ごはんです。



6時に自宅を出発して、以前登った岩神山の登頂口(鳴滝不動尊)に向かいます。
鳴滝不動尊までは自転車で30分ほど。

あくまでトレーニングなので、自転車での移動です。
鳴滝不動尊の手水で身を清めて、いざ入山。
登頂開始から、いきなりハードな上り坂が続きます。


梅雨明け後の猛暑、山の中も相当蒸し暑いのか、いろんなキノコが生えていました。
こんなキノコや、
こんなキノコ、
そしてギザギザキノコ。

なんて言うキノコなんでしょう?
足元に色んなキノコを発見しつつ、登ること40分。
早朝とはいえ、暑いっ!
汗びっちょりになりました。


運動した後は、お待ちかねの贅沢朝ごはん。



和歌山市内を眼下に、自作のサンドイッチ(自家製パン)とアイスコーヒーで
お腹も心も満たされました。



さぁ~シャワー浴びて、ハーゲンダッツでも食べよ~

2010年07月21日
冷やしうどんDX ~ねばねバージョン~
暑い・・・
いきなりこんなに暑くなっちゃあ、たまんねぇ。

今日は日本国内全ての都道府県で最高気温が30℃を超えたらしいです。


そう、北海道ですら30℃超え。
そんな猛暑をぶっとばすべく、我が家で最近ブームなのが・・・
【冷やしうどんDX ~ねばねバージョン~】

ナント、10種類の具をのせて超デラックスに!


・きゅうり
・カニカマ
・納豆
・アボカド
・ヤマイモ
・わかめ
・ミニトマト
・ゆで卵
・天カス
・海苔
うどんは、やっぱり加ト吉(テーブルマーク)の冷凍うどん。
麺がほぐれさえすればOKなので、熱湯で数十秒、もしくは電子レンジでチン。
氷水で軽く麺をしめて『つるつるしこしこ度UP!』


タレは南蛮漬けのダシをリサイクル。
めんつゆを加えてかけるだけ。
暑くて食欲がない・・・
なーんて時にはコレ!
お酢(南蛮漬けのタレ)とめんつゆのコンビで、すっきりさっぱり。
ヤマイモ&納豆のねばねばと森のバター(アボカド)で、栄養満点!
夏バテなんてありえません。
具材やタレを変えて、いろいろアレンジできます。
是非、お試しあれ。

いきなりこんなに暑くなっちゃあ、たまんねぇ。


今日は日本国内全ての都道府県で最高気温が30℃を超えたらしいです。



そう、北海道ですら30℃超え。
そんな猛暑をぶっとばすべく、我が家で最近ブームなのが・・・
【冷やしうどんDX ~ねばねバージョン~】

ナント、10種類の具をのせて超デラックスに!



・きゅうり
・カニカマ
・納豆
・アボカド
・ヤマイモ
・わかめ
・ミニトマト
・ゆで卵
・天カス
・海苔
うどんは、やっぱり加ト吉(テーブルマーク)の冷凍うどん。
麺がほぐれさえすればOKなので、熱湯で数十秒、もしくは電子レンジでチン。
氷水で軽く麺をしめて『つるつるしこしこ度UP!』



タレは南蛮漬けのダシをリサイクル。
めんつゆを加えてかけるだけ。

暑くて食欲がない・・・
なーんて時にはコレ!
お酢(南蛮漬けのタレ)とめんつゆのコンビで、すっきりさっぱり。
ヤマイモ&納豆のねばねばと森のバター(アボカド)で、栄養満点!
夏バテなんてありえません。

具材やタレを変えて、いろいろアレンジできます。
是非、お試しあれ。

2010年07月19日
Fireworks 2010
今日は海の日。
毎年海の日に、和歌山港中ふ頭で開催されるのが『港まつり』。

港まつりでは、3000発の花火が盛大に打ち上げられることから、
和歌山市民にとっては、まさに夏の風物詩。





我が家のダイニングから、その花火を悠々と見られるとあって、
一年で一番楽しみにしていることでもあります。



花火といえば、枝豆とビール。
そして、昨日作ったアジの南蛮漬け。




花火を見ながら、美味しいお酒と美味しい肴。




こりゃ~酒がなんぼあっても足りまへんわぁ~。




毎年海の日に、和歌山港中ふ頭で開催されるのが『港まつり』。


港まつりでは、3000発の花火が盛大に打ち上げられることから、
和歌山市民にとっては、まさに夏の風物詩。






我が家のダイニングから、その花火を悠々と見られるとあって、
一年で一番楽しみにしていることでもあります。




花火といえば、枝豆とビール。
そして、昨日作ったアジの南蛮漬け。




花火を見ながら、美味しいお酒と美味しい肴。





こりゃ~酒がなんぼあっても足りまへんわぁ~。




2010年07月18日
Let's D.I.Y.
関西地方もやっと梅雨明け。
いよいよ夏本番です。
が、
先週降り続いた豪雨のせいで、海はミルクティー状態。濁りまくりです。
そのせいで、タチウオもサバも絶不調。
そんな中、安定して釣れているのが、


鰺
そんなこともあろうかと、準備ばしとりました。
先日釣った、サバ。
しめ鯖にしたときに、サバの皮を干して取っておきました。
コレを使って、Let's D.I.Y.

カッターナイフで適当な形に切り出して、自家製サビキのできあがり。

サンドペーパーでサバ皮に傷をつけることで、白化し、水中でも魚から見えやすくなるらしい・・・。
本当かどうかは、釣ってみてのお楽しみ。
結果はいかに・・・?
必要十分!

短時間で50匹ほど。連休中のおかずをゲットできました。


前回の豆アジから、だいぶ成長して12㌢ほどの小アジになってました。
例によって、から揚げと、南蛮漬けに。
連休中の酒の肴になりますわぁ~。


p.s.一番下の魚、何て魚でしょう?
美味しそうなyo!特製サビキに喰らいついてきて、仕掛けがグチャグチャになっちゃいました。
いよいよ夏本番です。

が、
先週降り続いた豪雨のせいで、海はミルクティー状態。濁りまくりです。

そのせいで、タチウオもサバも絶不調。
そんな中、安定して釣れているのが、




そんなこともあろうかと、準備ばしとりました。

先日釣った、サバ。
しめ鯖にしたときに、サバの皮を干して取っておきました。
コレを使って、Let's D.I.Y.

カッターナイフで適当な形に切り出して、自家製サビキのできあがり。

サンドペーパーでサバ皮に傷をつけることで、白化し、水中でも魚から見えやすくなるらしい・・・。
本当かどうかは、釣ってみてのお楽しみ。

結果はいかに・・・?
必要十分!

短時間で50匹ほど。連休中のおかずをゲットできました。



前回の豆アジから、だいぶ成長して12㌢ほどの小アジになってました。
例によって、から揚げと、南蛮漬けに。
連休中の酒の肴になりますわぁ~。



p.s.一番下の魚、何て魚でしょう?
美味しそうなyo!特製サビキに喰らいついてきて、仕掛けがグチャグチャになっちゃいました。
2010年07月11日
Miss match the bait?
大潮の週末。
ココ数日、良い情報は入っていませんが、
きっとイワシが回って、それに色んな魚がついてくるはず。
何を釣るか迷っちゃいます。
今朝はちょっと寝坊して、5時に現場に到着。
すでに明るくなってしまいました。
いつものポイントまでダッシュで到着、
すると、
水面がバチャバチャ
、上空にはカモメちゃん。
これは、
もしや、
マサバ祭り
大漁の期待を胸に、ミノー→バイブ→ジグとローテーションを繰り返すも、
ノーバイト。
目の前で、ボコボコボイルがあるのに、
ルアーには無反応。
なんででしょう?
イワシがベイトじゃないんでしょうか?
結局、釣れたのはこの1本だけ。

胃の中には、何にも入っていませんでした。
何食べてたんだろー?
まさかアミエビじゃああるまいし・・・。
不思議なコトも、あるもんです。


ココ数日、良い情報は入っていませんが、
きっとイワシが回って、それに色んな魚がついてくるはず。
何を釣るか迷っちゃいます。

今朝はちょっと寝坊して、5時に現場に到着。
すでに明るくなってしまいました。

いつものポイントまでダッシュで到着、
すると、
水面がバチャバチャ



これは、
もしや、
マサバ祭り

大漁の期待を胸に、ミノー→バイブ→ジグとローテーションを繰り返すも、
ノーバイト。

目の前で、ボコボコボイルがあるのに、
ルアーには無反応。

なんででしょう?
イワシがベイトじゃないんでしょうか?
結局、釣れたのはこの1本だけ。

胃の中には、何にも入っていませんでした。
何食べてたんだろー?
まさかアミエビじゃああるまいし・・・。
不思議なコトも、あるもんです。



2010年07月07日
星に願いを
今日は七夕。
ムシムシした梅雨らしい天気も、今日は中休み。
ベランダに出て空を見上げると、星がキラキラ輝いています。


ところで、7月が文月(ふづき・ふみづき)と呼ばれる所以って知っていますか?
七夕の日に詩や歌などの文を添えて、
七夕さまに祀る風習があったためと言われています。
毎年恒例なんですが、
今年も会社の食堂に、七夕飾り用の笹がディスプレイされていました。


みなさん思い思いの願いを短冊にしたためています。
・家族みんなが健康に過ごせますように・・・
・4人目は男の子が生まれますように・・・
・口蹄疫撲滅!宮崎の皆さんが幸せになりますように・・・
みなさんのまじめで切なる願い。
そこで、yo!もお願い事を・・・・。

和歌山に住んでいる以上、いつかは達成したい願いです。
七夕さま~おねげぇ~しますだぁ~


ムシムシした梅雨らしい天気も、今日は中休み。
ベランダに出て空を見上げると、星がキラキラ輝いています。



ところで、7月が文月(ふづき・ふみづき)と呼ばれる所以って知っていますか?
七夕の日に詩や歌などの文を添えて、
七夕さまに祀る風習があったためと言われています。

毎年恒例なんですが、
今年も会社の食堂に、七夕飾り用の笹がディスプレイされていました。


みなさん思い思いの願いを短冊にしたためています。

・家族みんなが健康に過ごせますように・・・

・4人目は男の子が生まれますように・・・

・口蹄疫撲滅!宮崎の皆さんが幸せになりますように・・・

みなさんのまじめで切なる願い。
そこで、yo!もお願い事を・・・・。

和歌山に住んでいる以上、いつかは達成したい願いです。
七夕さま~おねげぇ~しますだぁ~


2010年07月06日
サバハ・ドコダ
今朝ふと目が覚めると、4時50分。
土曜日にマサバ祭りに参加して、冷蔵庫はサバだらけですが、あの引きをまた味わいたい。
1時間だけ調査に行ってきました。
現場に着くと、アングラーは3人だけ。
明らかに釣れそうな雰囲気ではありません。
あんなにたくさん居たマサバちゃんたちは、もう居なくなっちゃったんでしょうか?
とりあえず、メタルジグをフルキャスト。
・
・・
・・・
・・・・
異常なし。
マサバちゃんの代わりと言っちゃあナンですが、
指4本半のナイスサイズのタッチーをゲットして帰ってきました。
お腹がはち切れんばかりにパンパン。



お腹の中には、片口イワシ2匹、エソ1匹、アジ1匹が入ってました。
どんだけ食べとんねん。
情報によると、日曜日の朝からぱったりサバちゃんは釣れなくなったらしい。
土曜日の雨で水が濁って、群れが沖にでてしまったんでしょうね。
土曜日限定の『マサバ祭り』、参加できてよかったー。
冷凍庫にしめ鯖ストック、わんさかありまっせ。


2010年太刀魚カウンター:7ポイント
土曜日にマサバ祭りに参加して、冷蔵庫はサバだらけですが、あの引きをまた味わいたい。

1時間だけ調査に行ってきました。
現場に着くと、アングラーは3人だけ。
明らかに釣れそうな雰囲気ではありません。

あんなにたくさん居たマサバちゃんたちは、もう居なくなっちゃったんでしょうか?
とりあえず、メタルジグをフルキャスト。

・
・・
・・・
・・・・
異常なし。

マサバちゃんの代わりと言っちゃあナンですが、
指4本半のナイスサイズのタッチーをゲットして帰ってきました。
お腹がはち切れんばかりにパンパン。



お腹の中には、片口イワシ2匹、エソ1匹、アジ1匹が入ってました。

どんだけ食べとんねん。

情報によると、日曜日の朝からぱったりサバちゃんは釣れなくなったらしい。
土曜日の雨で水が濁って、群れが沖にでてしまったんでしょうね。
土曜日限定の『マサバ祭り』、参加できてよかったー。
冷凍庫にしめ鯖ストック、わんさかありまっせ。



2010年太刀魚カウンター:7ポイント
2010年07月03日
マサバダ・ダバダ
昨日の雪辱をはらすべく、今朝はリベンジモード全開。
タモを広げて、足元にスタンバイ。
鼻息荒く、力の限り、ド遠投。


するとイキナリ、
ゴツンっ!!!
キタぁ~!!

昨日バラシた40㌢級のマサバちゃんゲット。

念願のしめ鯖が食べられる
、と
丁寧に絞めて血抜きしていると、何やら背後が騒がしい。


水面がバチャバチャ
、上空にはカモメちゃん。
それは、
まさに、
マサバ祭り
あれよ、あれよと血まみれになりながら、マサバちゃんを釣り上げます。
まだまだ釣れそうでしたが、雨が降りそうだったし、気も済んだので、ストップフィッシング。
今日は7本、マサバでダバダ。

お腹を割ってみると、10㌢ほどの片口イワシがいっぱい。


体高も分厚く、脂もノリノリ。
こりゃー美味しかろ~


思う存分、しめ鯖作ります。
ヒットタイムは5時15分から。
10㌢程度のジグでマッチザベイト。
もっと真剣にやれば、20本は釣れそうな感じです(そんなに要らんけど)。

タモを広げて、足元にスタンバイ。
鼻息荒く、力の限り、ド遠投。



するとイキナリ、
ゴツンっ!!!

キタぁ~!!


昨日バラシた40㌢級のマサバちゃんゲット。


念願のしめ鯖が食べられる

丁寧に絞めて血抜きしていると、何やら背後が騒がしい。



水面がバチャバチャ



それは、
まさに、
マサバ祭り

あれよ、あれよと血まみれになりながら、マサバちゃんを釣り上げます。

まだまだ釣れそうでしたが、雨が降りそうだったし、気も済んだので、ストップフィッシング。
今日は7本、マサバでダバダ。

お腹を割ってみると、10㌢ほどの片口イワシがいっぱい。



体高も分厚く、脂もノリノリ。

こりゃー美味しかろ~



思う存分、しめ鯖作ります。

ヒットタイムは5時15分から。

10㌢程度のジグでマッチザベイト。
もっと真剣にやれば、20本は釣れそうな感じです(そんなに要らんけど)。
2010年07月02日
サバダ・ダバダ
降り続いた雨もひとやすみ。
イカの産卵も終わったみたいだし、次なるターゲットを求めて海へ。
情報によると、最近のタチウオは絶不調。
代わりに40㌢級のサバちゃんが釣れているらしい。
40㌢のサバともなれば、かなり引くし、何よりしめ鯖にして食べちゃいたい。


今日の本命は
『デカサバ』
っちゅーことで。
4時過ぎに現場に到着し、まずはタチウオ調査から。
周囲5、6人のアングラーに混じって、調査開始。
と、開始5分ほどで、yo!の竿がしなります。
いるぢゃないの~♪
と、難なく1本目をキャッチ。

でも、指3本半のおチビちゃん。
その後、明るくなるまでノーバイト。
周囲も魚信がないらしく、タチウオ不漁の情報は本当のようです。
明るくなったら、本日のメインイベント、サバ祭り。
ミノー→バイブ→ジグ
のローテーションで探ります。
すると・・・
バホッ!!!


強引な引き込みでドラグを鳴らしてくれたのは、
60センチのシーバスちゃん。
アジやらイワシやら、たくさん食べてまるまる太ったナイスバディ!
シーバスちゃんの血抜きをしていると、
水面が慌しい。
後ろを振り返ってみると・・・・。
サバ祭り開催中。
サバちゃんが小魚を追って、水面がバチャバチャなっとります。

すぐさまミノーを投入すると、
ゴツンっ!!!
キタぁ~!!

右に左に下へと良く走って、楽しませてくれます。
足元まで寄せても、暴れまくる。
これこれ、そげん暴れるでない。
よしよし。
と、ネットに入れようとしたところ・・・・
ぽろっ!!
まるまる太ったデカサバちゃん、さようなら。


その後も1本バラシで、今日はサバちゃんナシです。
もっと大きなネット買わないかんわぁ~
今日はこんだけ。

明日は、しめ鯖を求めてリベンジぢゃ!
イカの産卵も終わったみたいだし、次なるターゲットを求めて海へ。

情報によると、最近のタチウオは絶不調。
代わりに40㌢級のサバちゃんが釣れているらしい。
40㌢のサバともなれば、かなり引くし、何よりしめ鯖にして食べちゃいたい。



今日の本命は
『デカサバ』
っちゅーことで。
4時過ぎに現場に到着し、まずはタチウオ調査から。
周囲5、6人のアングラーに混じって、調査開始。
と、開始5分ほどで、yo!の竿がしなります。
いるぢゃないの~♪
と、難なく1本目をキャッチ。


でも、指3本半のおチビちゃん。
その後、明るくなるまでノーバイト。
周囲も魚信がないらしく、タチウオ不漁の情報は本当のようです。
明るくなったら、本日のメインイベント、サバ祭り。

ミノー→バイブ→ジグ
のローテーションで探ります。
すると・・・
バホッ!!!



強引な引き込みでドラグを鳴らしてくれたのは、
60センチのシーバスちゃん。

アジやらイワシやら、たくさん食べてまるまる太ったナイスバディ!

シーバスちゃんの血抜きをしていると、
水面が慌しい。
後ろを振り返ってみると・・・・。
サバ祭り開催中。

サバちゃんが小魚を追って、水面がバチャバチャなっとります。


すぐさまミノーを投入すると、
ゴツンっ!!!
キタぁ~!!


右に左に下へと良く走って、楽しませてくれます。
足元まで寄せても、暴れまくる。
これこれ、そげん暴れるでない。

よしよし。
と、ネットに入れようとしたところ・・・・
ぽろっ!!

まるまる太ったデカサバちゃん、さようなら。



その後も1本バラシで、今日はサバちゃんナシです。
もっと大きなネット買わないかんわぁ~

今日はこんだけ。

明日は、しめ鯖を求めてリベンジぢゃ!
