ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月29日

深まる秋

すっかり秋も深まり、食べ物が美味しい季節になりました。

『○○の秋』とは良く言ったもので、
スポーツに読書、何をしても楽しめる、いい季節。

yo!にとって、秋といえば、やっぱり『食欲の秋』。
でも、食べてばっかりじゃ、せっかくの美味しいものも美味しく感じなくなっちゃいます。

美味しいつまみをより美味しく食べようと、運動がてら近所の和歌山城に紅葉狩りへ。
紅葉するのは、落葉樹
赤色に変わるのを「紅葉(こうよう)」
黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」、
褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」って呼ぶんですが、
色づく時期がほぼ同じためか、どれも「紅葉」と呼ばれます。

今日は朝から風もなく快晴。
雲ひとつない青空に、黄色く色づいた銀杏が映えます。


昼と夜の気温の差が大きいほど、鮮やかに紅葉すると言われていますが、
落ちて枯れる葉が、何のために色づくのか?その理由は分かっていません。


この時季になると必ず訪れるのが、和歌山城東側に聳え立つ大銀杏。
お城の石垣の陰になっているため、葉が落ちることなく、毎年見事に色づきます。

この銀杏の木、大きいでしょ!?
15m以上あります。

人、人でごった返す紅葉の名所に行くのも良いですが、
近所に隠れた名所を見つけておけば、秋を独り占めにできるものです。

  


Posted by yo! at 18:26Comments(2)○○ぶらぶ~ら

2009年11月08日

タチウオシーズン終盤

今年はタチウオ不漁の年

そんな釣果情報もあって、すっかり海に行かなくなっていました。
去年、足繁く通っていたのが懐かしい。
去年のブログを見ながら、そんな気持ちになりました。






いや、






そんな気持ちになってちゃいかんっ!!






去年の熱い気持ちを思い出すべく、
「明日の朝は、海に行こう」
そう心に決めて、布団に入りました。



が、



目が覚めたら、5時40分。

いきなり寝坊。ガーン


30分でも竿を振りに行こうと、急いで準備をして6時過ぎに現場に到着。

辺りはすでに明るくなり、人は少なめ。

適当な場所を陣取り、釣り開始。
すると、



ぽちゃん!!ビックリビックリビックリ




と、10mくらい離れたところにいるルアーマンが、yo!の目の前にルアーを投入。


コラっ!!!ムカッ怒


と思った時には、時すでに遅し。
おもいっきり、引っ掛けられられとるし・・・ガーン

しかも、ラインを解くのに1分、2分、3分・・・。
たださえ時間がないのに、ちょーイライラ。ムカッ


仕舞いには、ライン切られてルアーLOSS。ムカッ怒


久しぶりに来たのに、ばかちんのせいで最悪な感じでしたが、
気持ちを切り替えて、怒りのルアーを投入。




結局1本しか捕獲できませんでした。ガーン

お腹の中を見ると、もう抱卵していないですね。
タチウオシーズンも終わり間際っちゅーことです。


今のウチに、行っとこー。


  


Posted by yo! at 08:45Comments(2)