2009年10月30日
遠くへ行きたい
知る人ぞ知る、ゴールデンチケット、「スルット関西 2dayチケット」。

関西一円の電車、バスの全てが2日間乗り放題の、いわば青春18キップ。
その使用期限が10月31日。
これは使っておかないとモッタイナイ。
どうせなら、乗り放題をフル活用して、できるだけ遠くへ行きたい。
利用可能エリアマップを見ると一目瞭然。
和歌山から一番遠いのは、
そう、比叡山。

比叡山にあるのが、比叡山延暦寺。
世界文化遺産にも登録されている、天台宗の総本山。
日ごろの不摂生の改心も兼ねて、延暦寺に行くことにしました。

どうせ行くなら、人の少ない平日にお参りしたかったので
有休をとって、朝5時半に南海電車に飛び乗りました。
なんば→淀屋橋→京阪三条→浜大津→坂本
と、電車に揺られること3時間半。
日吉大社を参拝して、徒歩でケーブル坂本駅へ。
坂本駅から延暦寺駅までケーブルカーに乗るのが、今回の旅の楽しみの一つ。
何が楽しみかって、坂本ケーブルは全長2025m。



日本一長い距離を移動するケーブルカーなんです。

ヨーロッパ調の車両「縁号」「福号」があって、yo!が乗車したのは「福号」。




ケーブルカーにガタンゴトン揺られること11分。
延暦寺駅に到着です。
山頂は、朝晩ダイブ寒いのか、すでに紅葉している紅葉もありました。


ケーブル延暦寺駅から歩くこと10分、いよいよ国宝「根本中堂」。

御本尊秘仏薬師如来をまつる宝前には、1200年間消えることなく燃え続ける
「不滅の法灯」が光り輝いていました。


堂内には、厳かな雰囲気が漂っており、不思議と心が落ち着きました。



この後、シャトルバスに乗って東塔→西塔→横川と延暦寺三塔を巡拝しましたが、
とても一日で全てを巡拝できるものではありません。

こんなに寺まみれな場所は、比叡山以外にはないと思います。
神秘的な経験となりました。
今夜は、お酒ではなく、お茶を飲んで寝ることにいたします。



関西一円の電車、バスの全てが2日間乗り放題の、いわば青春18キップ。
その使用期限が10月31日。
これは使っておかないとモッタイナイ。
どうせなら、乗り放題をフル活用して、できるだけ遠くへ行きたい。
利用可能エリアマップを見ると一目瞭然。
和歌山から一番遠いのは、
そう、比叡山。

比叡山にあるのが、比叡山延暦寺。
世界文化遺産にも登録されている、天台宗の総本山。
日ごろの不摂生の改心も兼ねて、延暦寺に行くことにしました。


どうせ行くなら、人の少ない平日にお参りしたかったので
有休をとって、朝5時半に南海電車に飛び乗りました。
なんば→淀屋橋→京阪三条→浜大津→坂本
と、電車に揺られること3時間半。
日吉大社を参拝して、徒歩でケーブル坂本駅へ。
坂本駅から延暦寺駅までケーブルカーに乗るのが、今回の旅の楽しみの一つ。
何が楽しみかって、坂本ケーブルは全長2025m。




日本一長い距離を移動するケーブルカーなんです。


ヨーロッパ調の車両「縁号」「福号」があって、yo!が乗車したのは「福号」。



ケーブルカーにガタンゴトン揺られること11分。
延暦寺駅に到着です。
山頂は、朝晩ダイブ寒いのか、すでに紅葉している紅葉もありました。


ケーブル延暦寺駅から歩くこと10分、いよいよ国宝「根本中堂」。
御本尊秘仏薬師如来をまつる宝前には、1200年間消えることなく燃え続ける
「不滅の法灯」が光り輝いていました。



堂内には、厳かな雰囲気が漂っており、不思議と心が落ち着きました。



この後、シャトルバスに乗って東塔→西塔→横川と延暦寺三塔を巡拝しましたが、
とても一日で全てを巡拝できるものではありません。


こんなに寺まみれな場所は、比叡山以外にはないと思います。
神秘的な経験となりました。

今夜は、お酒ではなく、お茶を飲んで寝ることにいたします。



2009年10月25日
Autumn PIZZA
先週はクルミ食パンを作ったので、今週は秋を感じさせるPIZZA作りに挑戦。
「自宅でPIZZA作り」というと、ハードルが高そうに聞こえますが、
ホームベーカリーがあれば生地作りも超簡単。
材料を入れてボタンを押せば、生地を作ってくれるんです。



生地を伸ばして、好きな具材をのせるだけ。
テーマは『秋』。
秋を感じさせる食材といえば・・・、
そう、きのこ。


yo!の大好きな『しめじ満載PIZZA』です。
しめじ、しいたけ、ピーマン、トマト、ベーコンにPIZZAソース。
モッツァレラチーズをたっぷりかけて、バジルをぱらり。

やばい、こりゃマチガイなく美味しいでしょ。
あとは200℃のオーブンで20分ほど焼けば・・・


完~成~!!

美味しそうでしょ!?
ちゅーか、マジBuono!でした。



昼間っからビール飲んぢゃったし・・・。

ホームベーカリー、活躍中。
次はナニ作ろ~カナ~

「自宅でPIZZA作り」というと、ハードルが高そうに聞こえますが、
ホームベーカリーがあれば生地作りも超簡単。
材料を入れてボタンを押せば、生地を作ってくれるんです。



生地を伸ばして、好きな具材をのせるだけ。
テーマは『秋』。
秋を感じさせる食材といえば・・・、
そう、きのこ。



yo!の大好きな『しめじ満載PIZZA』です。
しめじ、しいたけ、ピーマン、トマト、ベーコンにPIZZAソース。
モッツァレラチーズをたっぷりかけて、バジルをぱらり。
やばい、こりゃマチガイなく美味しいでしょ。
あとは200℃のオーブンで20分ほど焼けば・・・



完~成~!!

美味しそうでしょ!?
ちゅーか、マジBuono!でした。




昼間っからビール飲んぢゃったし・・・。


ホームベーカリー、活躍中。

次はナニ作ろ~カナ~


2009年10月17日
HB入荷しました~♪
とうとうHB、入荷しました。

え?
HBってナニって?
さて、HBって、なんでしょう?
①シャーペンの芯
②ヘモグロビン
③植物の栄養剤(HB-101)
④ホームベーカリー
・
・・
・・・
正解は、
④ホームベーカリー

パン好きのyo!にとっては、焼きたての美味しいパンは何よりゴチソウ。
自宅で、しかも自作の焼きたてパンを味わうことができるホームベーカリーは、
まさに魔法の小箱。
強力粉、ドライイースト、スキムミルク、少量のバターを投入して、ボタンをポチッ!っとな。
翌朝には、パンの焼ける香ばしい香りで目が覚めます。
クルミやレーズンなど、好きな具材も入れられるし、
フランスパンやメロンパン、ピザ生地やケーキも簡単に作れちゃうんですっ!


今回は、クルミレーズン食パンを作ってみました~☆

週末の朝は、焼き立てパンと挽きたてコーヒー。
簡単なのに、ちょっとリッチな気分になれちゃいます。

家じゅうが焼きたてパンの香りに包まれて、
自宅がパン屋さんになったみたい。
ちょー幸せな気分になれます。
これから、いろんなパン作りに挑戦するゾウ!


え?
HBってナニって?
さて、HBって、なんでしょう?

①シャーペンの芯
②ヘモグロビン
③植物の栄養剤(HB-101)
④ホームベーカリー
・
・・
・・・
正解は、
④ホームベーカリー
パン好きのyo!にとっては、焼きたての美味しいパンは何よりゴチソウ。

自宅で、しかも自作の焼きたてパンを味わうことができるホームベーカリーは、
まさに魔法の小箱。
強力粉、ドライイースト、スキムミルク、少量のバターを投入して、ボタンをポチッ!っとな。

翌朝には、パンの焼ける香ばしい香りで目が覚めます。

クルミやレーズンなど、好きな具材も入れられるし、
フランスパンやメロンパン、ピザ生地やケーキも簡単に作れちゃうんですっ!



今回は、クルミレーズン食パンを作ってみました~☆

週末の朝は、焼き立てパンと挽きたてコーヒー。
簡単なのに、ちょっとリッチな気分になれちゃいます。


家じゅうが焼きたてパンの香りに包まれて、
自宅がパン屋さんになったみたい。
ちょー幸せな気分になれます。

これから、いろんなパン作りに挑戦するゾウ!



2009年10月04日
秋雨前線
雨が降ると、海の状況が変わるもの。
秋雨前線の影響で、今週半ばから雨が降りましたよね。
昨日の朝、行きたかったんですが、
金曜日の深夜に同僚に居酒屋に呼び出され、寝たのは2時。
さすがに翌朝は起きれませんでした。
ちゅーか、そんな日に限って、ボコボコ釣れたらしい・・・
良い人で、20本くらい釣れたとのこと。



タチウオ祭り開催中!?
今朝、久しぶりに早起きして、4時過ぎに現場に到着。
しかし・・・
人が多いだけで、全く魚信がない。
しかもTシャツだったので、北風を受けて、かな~り寒い・・・
結果もイマイチ。2本だけでした。

日によってムラがあるみたいですねぇ~。
来週は、また雨が降るみたいだし、さらに状況が変わるカモ

秋雨前線の影響で、今週半ばから雨が降りましたよね。
昨日の朝、行きたかったんですが、
金曜日の深夜に同僚に居酒屋に呼び出され、寝たのは2時。
さすがに翌朝は起きれませんでした。
ちゅーか、そんな日に限って、ボコボコ釣れたらしい・・・

良い人で、20本くらい釣れたとのこと。




タチウオ祭り開催中!?
今朝、久しぶりに早起きして、4時過ぎに現場に到着。
しかし・・・
人が多いだけで、全く魚信がない。
しかもTシャツだったので、北風を受けて、かな~り寒い・・・

結果もイマイチ。2本だけでした。
日によってムラがあるみたいですねぇ~。
来週は、また雨が降るみたいだし、さらに状況が変わるカモ
