ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月13日

Cutlass fish hunting #3

会社の先輩であり、野球仲間のAさんとの、
お昼休みにグランドでノックを受けながらの会話。

「昨日さぁ~、タチウオ釣りにいったんやけど、ダメやった~。
当たりは3回あったんやけど、フッキングできんかった~。
周りの人も、あんまり釣れてなかったよ」



「俺が、敵ば討ちに行っちゃりマスっ!!」

ということで、敵討ちに行ってきました。

『和歌山市内にタチウオ回遊中』という情報が出回っているらしく、
釣り場の駐車場には、すでに30台位の車が・・・。

今日の潮は長潮。海を見ると、潮の流れまったくなし。
風があって、少し海面がワサワサしとる。
今日は梅雨明けしたかのような快晴だったので、透明度満点。
しかも13日の金曜日・・・。

あ~あ・・・。
こりゃ厳しいね。

18時半にポイントに到着し、まだ明るかったので、
カマスちゃんが回ってやしないか?と
まずは、シャローをミノーとバイブ(小)でチェックしました。

しかし・・・。

ベイトの気配まったく無し・・・。
潮もぜんぜん動いとらん・・・。




Never give upっ!!!


釣りの基本は、『Never give up!』でしょ~もん!

と、南風に負けず1時間投げ続けるも、反応なし・・・。


と、その時


「お~い!兄ちゃん釣れとるか?」
と話しかけてきたのは、※タチウオ漁連のOさん。
8カ月ぶりの再開でした。

※タチウオ漁連:タチウオの時季になると、いつも同じメンツが同じポイントに集結するため、私めが勝手に漁連を作りました。漁連メンバーは4、5人。平均年齢は55歳くらい?(私め以外はみんな定年退職したAround60)見た目は競輪場にいそうなオッチャンだが、釣りに関しては真剣(おバカ)で、釣り終了後に反省会・仕掛け自慢会などを開くこともある。

「お~!Oさん元気しとったね?
今日は潮悪くて、ベイトもおらんし、厳しかばい」

「わしゃ昨日もきたんよ。2回当たりあったけど、1本もあげられやんかったわ~」

と、弱気の発言。


辺りも薄暗くなってきたし、そろそろ本気モード
と、その時、

ガツンっ!!!


グイグイっ!


キタ~っ!!


今日は人が多かろ?
それでも俺の仕掛けに食いついてくれたとや。

グイグイっ!

お~お~、そげん暴れんでもよかったい。

今日はベイトがおらんけん、腹が減っとちゃろ~
カワイイやっちゃの~!よしよし。

と、まずは1本目、捕獲成功!

ちょっと細い(指3本)ケド、釣りたては輝きが違うでしょ!?
自分の顔が映るくらい、ほんとキラキラ。まさに太刀魚です。

タッチーのエラのところから、血が出とるでしょ?
これ、〆て血抜きしてるんデス。
美味しく食べるために、釣って5秒以内に〆ます。


その後、ゴソゴソっとした当たりはあるものの、フッキングしないことが何度かありました。
潮が悪いため、活性が低いのか、『チョイかじり』しているような感触でした。



当たりが無くなったし、お腹も空いたので20時15分でストップフィッシングぅ!
ポツポツした当たりに誘いを加えて、結局4本捕獲しました。

先週に比べると、ちょっぴりサイズダウンした気がします。
タチウオ漁連メンバーの話では、シーズン初期は大きいのが釣れ、
数が釣れるようになると、サイズダウンしてくる、のだとか。
そろそろ本格シーズンイン!ってことでしょうかね。

今日は4ポイント獲ったので、
2008年太刀魚カウンター:9ポイント  


Posted by yo! at 22:00Comments(2)