ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月06日

知と自然が共鳴する学校

九州大学の、とある先生に用事があり、
九州大学伊都キャンパスに行ってきました。

九州大学は、下記の理由コンセプトから、新キャンパス(伊都キャンパス)を建築中。

【理由】
・キャンパスが箱崎、六本松などに分離していることから、
 全学教育と専攻教育・大学院教育のスムーズな連携や、
 共同研究の実施等に障害が生じていること。
・施設の老朽化や狭隘化により、
 教育研究面の高度化や多様化への適応が困難であること、
 緑地の不足などキャンパスとしてバランスを欠くこと。

【コンセプト】
・「時代の変化に応じて自律的に変革し、活力を維持し続ける開かれた大学の構築」
・「それに相応しい研究・教育拠点の創造」

これらをコンセプトに、箱崎地区、六本松地区、原町地区のキャンパスを統合移転し、
福岡市西区元岡・桑原地区、前原市、志摩町にまたがる伊都キャンパスを建設中。
2005年(平成17年)10月には移転を開始し、工学系の活動がすでに展開。
糸島半島の豊かな自然都市近郊にある利便性を活かし、
産官学の連携によって整備される学術研究都市の核として、
伊都キャンパスが稼動しています。


ウエスト、センター、イースト、生物多様性保全ゾーンに分かれていて、
それぞれのゾーンに「○○研究センター」やら、「○○実験棟」やらが配置されています。

一般の学生さん達は、今はもう夏休みらしく、人数は少なかったですが、
基本的にセンターゾーンがメインゾーンのようでした。




Big Orange(情報発信拠点)に、ビックリ



ビッグさんど(生活支援施設)に、ニコニコ




比文・言文研究教育棟テヘッ




いやぁ~それにしても、何もない・・・。ウワーン
いや、自然はいっぱいある、まさに「自然と共鳴する学校」。




また行くかも~



  


Posted by yo! at 22:58Comments(2)Stimulating!