ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月30日

自給自足というもの

タチウオ、釣れますよ。

釣れるけど、ムラがあるんです。
釣れる日もあれば、まったく魚信もない日もある。
まだ、群れが小さいんです。

そんな状況の中、コンスタントに釣れる魚がいるんです。




それは・・・















鰺。








魚信もなく、つるつる坊主で帰っていると、
サビキで鰺を釣って、きゃーきゃー喜んでいるオッチャン達・・・。




うらやましいっ!!!テヘッ



俺も鰺、釣りたいっ!!!テヘッ



そんな想いが沸き起こりました。
でも、普通にサビキで釣っても面白くない。



・・・・



そうやっ!
自分でサビキ作って、それで鰺ば釣っちゃろう!

そんなコトを思いつきました。

そして、昨日夜なべしてサビキば作ったとです。

自分で作ったサビキで鰺が釣れたら、そりゃー嬉しいでしょー。ニコニコ
仮にもサビキって、ルアー(擬餌)ですよ。
それを自分で作って、鰺が釣れたら、ルアーマンの誇りです。

そう自分に言い聞かせて、

打倒!
既成品のサビキを使うオッチャン達」。
ムカッ





現場に到着すると、
タチウオ回遊中の情報を聞きつけたタチウオ釣り師がびっしり・・・。ガーン


ものすんごい人多いやん。


でも、今日はボク、タチウオ釣りません。
だって・・・
作ったきたもん。




徐々に明るくなってきたところで、
既製品のサビキを使うオッチャンの横に陣取り、
実釣開始~。


すると・・・・。







ビクビクっ!!





おおっ! キタぁ~!!テヘッ





自作サビキに喰いつきよった~!!ニコニコ

美味しそうに見えたろ?
な?たまらん美味しそうに見えたっちゃろ?

カワイイやっちゃの~♪
よしよし。
そげん暴れるでない。

と、揚がってきたのは、



20cm弱のナイス鰺。ニコニコ

いいねぇ~ニコニコ
嬉しいねぇ~ニコニコ






と、自己満足していた、その時、






ビビビビっ!!ビックリ



ん!?


なんじゃこの魚信は?


と、揚がってきたのは、







片口くん(成人サイズ)。ガーン

いや、いけないヨ、片口くん。
ボクの
高級サビキに喰いついちゃ、いけないヨ。

今日は、鰺くんを釣りに来たんだからさ・・・。


と、




ビビビビっ!!



んぁっ!!!ビックリビックリガーン



イワシFestival開催中!!!






     






どげんかせんといかんっ!








そう思い、いろいろ作戦を実行するも・・・





















どげんもならんっ!!!






鰺のいる層に仕掛けが沈む前に、片口さんが喰らいついて、
鰺のタナに仕掛けを送り込めねぇ・・・。




いろいろ試しましたが、
結局、今日の釣果は・・・・


片口さん、多数(80匹以上)・・・。
(本気でやれば、1000匹は釣れます・・・ガーン

ま、ボクの作ったサビキが、あまりにも美味しそうに見えたってコトで・・・。ウワーン



さて、想定外の片口さん。どう料理しよう?

新鮮美味しいことは、マチガイない。


そこで作ったのが、この2品。


          酢〆イワシ                  オイルサーディン     
      





そして、7匹しか釣れなかった貴重な鰺さんは・・・







干物っす。

貴重な鰺さんは、干物にしてチビチビやろうって腹です・・・。





これだけ『肴』があったら、しばらく呑めるどぉ~。




【Recipe】
①酢〆イワシ
・新鮮極まりないイワシ   食べたいだけ
・酢               イワシがひたひたになる位
・昆布              できるだけいっぱい(美味しさが際立ちます)
・白ワイン           気が済むまで(冷蔵庫で発見したので入れてみました)
・グラニュー糖         ひとつまみ(甘くない方がいい人は入れんでよか)
・レモン             1個

イワシを手開きし、鱗と腸をキレイに取り除き、配合液に漬け込むだけ。
(注)イワシは塩をして、十分に水抜きすること。


②オイルサーディン
・新鮮極まりないイワシ   食べたいだけ
・オリーブオイル        イワシがひたひたになる位
・にんにく            3片程度
・白ワイン           オリーブオイルの半量
・鷹の爪             1個
・黒胡椒            気が済むまで

イワシを手開きし、鱗と腸をキレイに取り除く。
オリーブオイルを約80℃に熱し、にんにくと鷹の爪を入れ、火を通す。
イワシと黒胡椒を入れ、低温(約70℃)で20分ほど加熱する。
(注)①と同様にイワシは塩をして、十分に水抜きすること。
※イワシが漬かったオリーブオイルを使ってアンチョビパスタを作ると、激ウマです。








嗚呼、これぞ自給自足。



  


Posted by yo! at 21:17Comments(2)