ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月23日

博多育ち

私の生まれ育った町、博多。

博多の町は、食の台所
数あるご馳走の中で、博多名物の一つとされる『焼き鳥』。

関西で焼き鳥を食べに行くと、
ネタの小ささに驚かされるだけでなく、ビックリ
でてくるはずのキャベツがでてきません。ムカッ

そう、博多では焼き鳥を注文すると、必ずキャベツが付いてきます。
ジューシーな焼き鳥を食べた口をキャベツでリセットするんです。

ただのキャベツではありません。
甘酸っぱい魔法のタレがかかった魔法のキャベツ


焼き鳥キャベツ焼き鳥キャベツ→→


という具合に、誰に教わるでもなく、
皆がそういう順番にキャベツを摘みます。
自然にそう食べたくなるんです。


そんな魔法のキャベツを恋しく思っていると、
近くのスーパーで、魔法のタレを発見!!!ビックリビックリ





魔法のタレをキャベツにかければ、
『焼酎居酒屋yo!』『焼き鳥屋yo!』に早変わり!

魔法のタレさえあれば、キャベツ1玉でもペロリと食べられます。



【魔法のタレ】
正式名称:やきとり屋さんキャベツのうまたれ(黒酢入り)
販売者:くばらコーポレーション
使い方:かけるだけ
ファミマ通販でも購入可能です(送料無料)。



キャベツだけでなく、野菜サラダ焼なす鶏の唐揚げお豆腐餃子トンカツ焼き魚…など。
魔法のタレは、何でもご馳走に変えてくれます。



是非、ご賞味あれ。 



  


Posted by yo! at 06:53Comments(4)ごちそうマンマ