ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月08日

マンガがアートになった日

『スラムダンク』『バガボンド』を世に送り出した
マンガ家井上雄彦が、美術館の空間に挑む。
マンガがアートになった日
全館描き下ろし。100点以上の作品はペンを使わず、すべて肉筆画で構成。
この時間、この場限りの【最後のマンガ展】が上野の森美術館で行われている。
とのことで、行ってきました。

マンガがアートになった日

しかし、上野の森美術館に到着すると、ナント


本日の当日券販売は終了いたしました




ガーンっ!!!マンガがアートになった日

せっかく上野まで電車乗り継いできたのに・・・・。
井上さんのマンガ展、めちゃ見たかったのに・・・。

あまりにショックだったので、入場者の大行列の写真撮るの忘れちましました。

「チケットぴあ」にも行ってみましたが、土日券は6月末までSold out!
ものすんごい人気みたいです。

ウジウジしてても仕方ないので、
気持ちを切り替えて、『ぶらり東京雑貨屋めぐり』に予定変更。

まずは表参道をぷらぷら
マンガがアートになった日
それにしても、ものすんごい人の多さ。
渋谷・表参道・新宿近辺は、休みの日に行くもんじゃないデス・・・。

表参道ヒルズの中
マンガがアートになった日
この表参道ヒルズ、
六本木ヒルズに便乗して?作られた割りにイマイチなんです。
中に入ってるショップも在り来たりな店ばかり。
だから、人、少ないでしょ!?(笑)

でも、唯一表参道ヒルズのNice!なトコは、
私めの大好きなショップ【Edition】が入ってるトコ
マンガがアートになった日
値段は少し高めですが、すごく質の良いモノ、雰囲気のあるモノを置いています。

個人的には京都の藤井大丸の中にある【Edition】が最高です!
お店の造りからしてArt感が溢れています。


人の多さに嫌気がさして、ヒルズの元祖、六本木へ移動。

東京ミッドタウン内にあるショップ【THE COVER NIPPON】
ミッドタウンに行った時には、いつも足を運んでいるですが、
今回は夏を前にして、ちょっぴり新商品が入っていました。

そこで見つけたのが、Sugahara Glassシリーズ!
マンガがアートになった日
私めが焼酎を飲むときに愛用しているのもSugahara Glassのロックグラス。
手にシックリ馴染む感触で、非常に使いやすいだけでなく、
なんとも言えない妖艶な発色で、次の一杯を誘う小悪魔Glass

コレ、買っちゃいましたマンガがアートになった日
マンガがアートになった日
夏はビールが美味しい季節。
お気に入りのタンブラーで飲めば、さらに美味しさ倍増!?
                           マンガがアートになった日



同じカテゴリー(Arts & Interiors)の記事画像
Custom-made plate
Marvelous LOUVRE!!
CASTRO
Photo is …
Go! foresta!
アメリカをめぐって
同じカテゴリー(Arts & Interiors)の記事
 Custom-made plate (2012-08-25 13:41)
 Marvelous LOUVRE!! (2009-07-24 21:30)
 CASTRO (2009-07-20 23:38)
 Photo is … (2009-07-02 20:46)
 Go! foresta! (2009-06-20 16:57)
 アメリカをめぐって (2009-05-31 18:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マンガがアートになった日
    コメント(0)