2011年10月29日
南蛮往来
今年のタチウオは不調。
数は釣れるものの、指3本に満たないリリースサイズばかり。
たまにマシなサイズ(指4本)が混じるので、自家消費分は確保できるものの、
去年と比べると明らかに不調です。
そんな中、漁連の連中が
きゃーきゃー
黄色い歓声をあげて釣っているモノ。
そう、
小アジ。
ちょっと見ない間に結構大きくなっていて、アベレージは15㌢。
yo!くん、今の時季のアジは甘くて美味しいよ。
タチウオよりもよっぽど値打ちあるでぇ~
と負け惜しみとも聞こえるこの言葉に惹かれてしまいました。

1時間で50匹ほど。
あんまり釣り過ぎると後処理が大変なので、これぐらいが丁度イイ。
今日は白スキンよりもピンクスキンの方が明らかに喰いが良かったです。
サビキもルアー。やっぱりカラーって大事なんですね。

【アジ南蛮レシピ】
(漬け込みダレ)
・酢 4カップ
・砂糖 1/2カップ
・はちみつ 少々
・薄口しょうゆ 3/4カップ
・みりん 1カップ
・酒 1カップ
上記を一度煮きり、だし昆布(2枚)を入れておく。
・赤パプリカ 1個
・レモン 1個
・とうがらし 2本
・タマネギ 好きなだけ
①新鮮極まりないアジに、からあげ粉をまぶし、180℃の油でこんがり揚げる。
②油を切ったアジを漬け込みダレにジュッっと入れる。
③タマネギ、赤パプリカ、レモン、とうがらしを入れて、冷蔵庫で三夜漬け込む。
※アジが大きいので、中骨まで柔らかくなるのに3日ほどかかります。
盛り付け後に、ブラックペッパーをゴリゴリ擦りかけるとGood!
わしゃ3日も待てんわ~

数は釣れるものの、指3本に満たないリリースサイズばかり。
たまにマシなサイズ(指4本)が混じるので、自家消費分は確保できるものの、
去年と比べると明らかに不調です。
そんな中、漁連の連中が
きゃーきゃー

黄色い歓声をあげて釣っているモノ。
そう、
小アジ。

ちょっと見ない間に結構大きくなっていて、アベレージは15㌢。

yo!くん、今の時季のアジは甘くて美味しいよ。

タチウオよりもよっぽど値打ちあるでぇ~
と負け惜しみとも聞こえるこの言葉に惹かれてしまいました。

1時間で50匹ほど。
あんまり釣り過ぎると後処理が大変なので、これぐらいが丁度イイ。
今日は白スキンよりもピンクスキンの方が明らかに喰いが良かったです。
サビキもルアー。やっぱりカラーって大事なんですね。


【アジ南蛮レシピ】

(漬け込みダレ)
・酢 4カップ
・砂糖 1/2カップ
・はちみつ 少々
・薄口しょうゆ 3/4カップ
・みりん 1カップ
・酒 1カップ
上記を一度煮きり、だし昆布(2枚)を入れておく。
・赤パプリカ 1個
・レモン 1個
・とうがらし 2本
・タマネギ 好きなだけ
①新鮮極まりないアジに、からあげ粉をまぶし、180℃の油でこんがり揚げる。
②油を切ったアジを漬け込みダレにジュッっと入れる。
③タマネギ、赤パプリカ、レモン、とうがらしを入れて、冷蔵庫で三夜漬け込む。
※アジが大きいので、中骨まで柔らかくなるのに3日ほどかかります。

盛り付け後に、ブラックペッパーをゴリゴリ擦りかけるとGood!

わしゃ3日も待てんわ~


Posted by yo! at 09:36│Comments(0)
│漁
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。