ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月26日

タチウオ祭り開催中

1週間ぶりに和歌山に帰ってきましたみかん みかん

久しぶりに釣果情報を調べてみると、






なんと、






和歌山市内で











タチウオ爆釣中。
                  

やっときましたか、そんな季節が。ニコニコアップ
それならば、調査せねば・・・。
と、休む間もなく海へ。ダッシュ


ブログの投稿が遅れちゃったので、以下にまとめて掲載します。


22日朝。魚信はちょくちょくあるもののフッキングせず、活性が低い感じでした。


22日夕方。朝のリベンジをと思い、頑張るも、朝同様に渋い感じ。


23日朝。釣り場を変えてチャレンジするも、結果は同じ。
和歌山も急に涼しくなったせいか、活性が低下してしまったんでしょうか?


24日朝。魚信の数も増え、活性が上向き!?
やはり口先でつっつくような魚信は多いもののフッキングしません・・・。
明るくなってから、イカちゃんに慰めてもらいました。


25日朝。この日も口先でつっつくような微妙な魚信が多く、フッキング率が低かったです。


26日朝。昨日までとは打って変わって、ワンキャスト・ワンバイト。
活性が高すぎて、ケミホタルにバイトしてきて、2度もラインブレイク。ビックリビックリ
タチウオにも飽きたので、途中でアジングに変更。
これが功奏し、30㌢のメタボアジをゲット。

お腹パンパンのメタボアジは抱卵していて、脂のりのり
タチウオも脂がのっていて美味しいですが、このメタボアジの方が数倍美味しいですわ。キラキラテヘッアップ

刺身に塩焼き、タタキにと、活アジのフルコースは最高でした。

タチウオはそこそこにして、アジングに切り替えようかしら・・・。





ちゅーか、北海道から帰ってきて、5日連続釣行。

山も良いけど、やっぱり海だねぇ~ニコニコキラキラ




  


Posted by yo! at 21:32Comments(0)