ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月31日

京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング

金曜日にルーブル美術館展を観たあと、せっかく京都にきたので京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
『京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング』
を慣行することにしました。


まず訪れたのは、平安神宮
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
青い空朱塗りの柱のコントラストが超キレイっ!!ドキッキラキラ
神様にもお願いしとかんとねぇ~
「充実した年になりますよーにー」シーッ




平安神宮から、二条通に入り西へ。
まず立ち寄ったのは、榎木町にあるギャラリーSophora
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
国内外問わず、デザイナーズプロダクトからハンドメイドメーカーのプロダクト、
クラフト作家が想いを込め丁寧に作り上げた作品まで、
ギフトや普段の生活に華を咲かせるアイテムが揃う、お気に入りのお店。

お店に入り、器を眺めていると・・・




ビビビっ!!




なんもと言えない、雰囲気バツグンの器を発見!ドキッ
水野幸一氏の作品で、銅彩釉薬を塗り、絞り加工が施された珍品。


「これはイイっ!!」京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング



何度も触っては戻し、触っては戻ししていると、店長さんが
「お料理屋さんをされていらっしゃるんですか?」 京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング



と、嬉しいことを言ってくれました。
「いや、してないっス。趣味で料理するだけっス」京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング

気分を良くした単純なyo!は、焼き物・刺身用に平皿を、煮物・一品物用にボウルを購入。ニコニコキラキラ
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング

さらに店長さんと色々話をしていると、以前に、お店の企画で『はしおき展』を行った際に、
久保裕子さんの作品も展示販売された、とのこと。
久保裕子さんは、水と生き物をテーマに、水の中の四季を独自の手法で表現するガラス作家。
yo!も大好きで、『春の石文鎮』を持っています。
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング

久保裕子さんの『水のはしおき』は、
Sophoraと久保氏の共同企画作品で、他店では手に入らないレア品。
店頭販売もされておらず、完全なる受注生産品
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
とのことで、迷わずオーダーしてきました(8月末に入荷予定)。ドキッ



次に向かったのは、寺町通りにあるグランピエ丁字屋
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
町家づくりの風情漂うお店の中には、
インド、中国、中東など、まさに無国籍な雑貨や家具、食器などが所狭しと並んでいます。



お次は、寺町通り沿いにある、一保堂茶舗
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
長いのれんを掲げる風雅な店構えで、
御所へも出入りしていたという、格式のある宇治茶の老舗です。
抹茶・玉露・煎茶・番茶と各種あり、それぞれ銘柄もいろいろ揃っています。



そして、パン好きのyo!が京都に来たら、必ず訪れるのがBoulangerie 進々堂
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
先代が、日本人最初のパン留学生として2年余パリでパンの理論・実技を学び、
帰国後日本で初めてのフランスパンを製造・販売したのが、ここ進々堂
日替わりランチ¥970~で自家製パンも食べ放題!ドキッ
その他パンの種類も豊富で、ついついたくさん買って帰っちゃいます。ニコニコキラキラ



大好きなパンでお腹を満たしたあとは、二条通沿いの小さな自転車屋さんWhooへ。ウワーン
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
小径から本格的なロードバイクまで揃う、できたばかりの小さな自転車屋さん。ニコッキラキラ
tyrellのPK1が置いてあったのには驚きでした。ビックリ
(お値段にも驚きでしたが・・・税込み57万円也ガーン



お次は、二条通をまっすぐ抜けて烏丸通にある松栄堂へ。
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
お香が焚き込められた店内で、ひと休み。シーッ

【お香で涼をとる方法(yo!独自法)】京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
暑い夏の朝、お香を焚き、爽やかな気分になる。
お香の香りを身体全体で吸い込むと、キリっとしますよねぇ~。テヘッキラキラ



格式高い門構えの京都市役所京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング

ジャリ道を通って、京都御所の建礼門京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング


そして、やっぱりシメは、出町輸入食品。京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
ここでコーヒー豆を買うと、コーヒー(ゴールドマウンテン)を無料で飲ませてくれるんです。ドキッ
しかも、お菓子つき。ニコニコ
いつもここで長旅の疲れを癒します。



こうして楽しい京都アート研修旅行は終了。京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピングキラキラ
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
【本日の戦利品】
・コーヒー @出町輸入食品
・龍の一輪挿し(インド・真鍮製) @丁字屋
・鳥?のついた小袋(インド・真鍮製) @丁字屋
・お香(堀川) @松栄堂


いやぁ~疲れたケド、楽しかった~京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
また10月あたりに京都いこー。



同じカテゴリー(○○ぶらぶ~ら)の記事画像
TOKYO SKYTREE
ご無沙汰しております
そして再び…
皇居ラン
スカイツリーラン
深まる秋
同じカテゴリー(○○ぶらぶ~ら)の記事
 TOKYO SKYTREE (2012-08-03 10:30)
 ご無沙汰しております (2012-02-18 08:33)
 そして再び… (2011-08-05 07:52)
 皇居ラン (2011-07-07 07:34)
 スカイツリーラン (2011-07-06 07:55)
 深まる秋 (2009-11-29 18:26)

この記事へのコメント
一保堂、愛飲してます・・・本日も。
フランスに持ち込むなら、いいやつをということで、
出国前に買い込みました。
飲み尽くしたら、八女茶にスイッチします。
夏はやっぱり緑茶がうまいですね。

器、いいですね~。
ここにyo!さんの手料理が乗るのを楽しみにしてます。
Posted by なのだ at 2009年08月02日 04:35
なのださん

おお、一保堂、すでに愛飲されていましたか!
さすが、なのださん。
おフランスで飲む日本茶なんて、洒落てますね。
私は専ら、ほうじ茶を愛飲しています。

器、いいでしょー!
すでに、「お米ヒトツブができるまで ~消毒編~」で初使用済みです。(笑)
Posted by yo!yo! at 2009年08月02日 06:47
こんにちわ。
初めて投稿します。
誰か分かりますかね?

しかも今更、昔の記事に投稿してますが、
私もお香好きでして…

堀川ってやつはボクが良く行く店で使ってて
とても気に入ったので聞いてみたら、
堀川だった。ミタイナ…
ちなみに二条ってお香もすごくいいですよ。

ルーブル博いいですね~
今度行ってみよ。
Posted by hey! at 2009年09月08日 12:16
hey!さん

初コメントありがとうごだいます。
すぐ、誰か分かりました。
hey!さんも「お香」が好きなの?「お肛」ぢゃなくって?(笑)
そういえば、こないだお家にお邪魔した時、焚いてくれましたね。

お香が好きなら、松栄堂のお香がオススメです!
その辺の雑貨屋さんで売られているものは、スカスカで、
燃焼時間が短く、香り立ちもいまいちだけど、
松栄堂のお香は、密度が高く、香り立ち、残香性も抜群です。

もちろん、「二条」や「室町」、「元禄」、「天平」など、種類も豊富です。
詳しくは「松栄堂」をクリックしてみてちょ。


それから、昔の記事でも全然OKです!
これからもコメントお願いします。
Posted by yo!yo! at 2009年09月08日 20:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都ぶらぶらチャリンコ・ショッピング
    コメント(4)