2008年10月15日
干物日和
今日は、秋晴れ干物日和。
昨日下ごしらえしておいたサンマカマスちゃんを干物にするには最適な天気です。
塩をして水抜きしたサンマカマスちゃんに糸を通して準備完了!

【yo!の知恵袋】
串を打った方が、干している時に身が丸まらず、上物に仕上がります。
風もあって、絶好の干物日和のベランダにでて、
あるモノに目がとまりました。
これ、めっちゃイイやんっ!?
洗濯物干し用、タコ足。

これで干物作ってるとこ、
奥様に見つかったら、怒られるカナ・・・。
でも、スダチを軽く搾った魳(カマス)の干物と新米焚きたてごはん、
これ食べれば、ホッペタ落ちる
こと間違いなし!?

昨日下ごしらえしておいたサンマカマスちゃんを干物にするには最適な天気です。
塩をして水抜きしたサンマカマスちゃんに糸を通して準備完了!
【yo!の知恵袋】
串を打った方が、干している時に身が丸まらず、上物に仕上がります。
風もあって、絶好の干物日和のベランダにでて、
あるモノに目がとまりました。
これ、めっちゃイイやんっ!?

洗濯物干し用、タコ足。

これで干物作ってるとこ、
奥様に見つかったら、怒られるカナ・・・。

でも、スダチを軽く搾った魳(カマス)の干物と新米焚きたてごはん、

これ食べれば、ホッペタ落ちる


Posted by yo! at 15:33│Comments(4)
│ごちそうマンマ
この記事へのコメント
酒が進みそうやの~!!
この間、鱸を知り合いの料理屋で捌いてもらったが、プロが料理するとぜんぜん違うね。
俺も綺麗に捌けると思ってたが、刺身のあじが全く違うし。
生くさい臭いなんかも全くゼロでとにかくおいしかった~。
やっぱ、しっかりぬめりを取ってまな板、包丁は綺麗に洗いながらがキーポイントやね。もちろん切れる包丁で!!
あとね、塩焼きも沖縄の塩を使ってたらしいが、塩の味の深いこと。
びっくりしたよ。よか塩使って塩焼きしてみ!!!新世界(笑)
この間、鱸を知り合いの料理屋で捌いてもらったが、プロが料理するとぜんぜん違うね。
俺も綺麗に捌けると思ってたが、刺身のあじが全く違うし。
生くさい臭いなんかも全くゼロでとにかくおいしかった~。
やっぱ、しっかりぬめりを取ってまな板、包丁は綺麗に洗いながらがキーポイントやね。もちろん切れる包丁で!!
あとね、塩焼きも沖縄の塩を使ってたらしいが、塩の味の深いこと。
びっくりしたよ。よか塩使って塩焼きしてみ!!!新世界(笑)
Posted by ogi at 2008年10月17日 20:11
ogiちゃん
そりゃプロの料理人が裁いて、料理したら違うやろうね~!
楽しく釣って、美味しく食べる。
そのためには、釣った後の処理(血抜きやら、神経抜きやら)
も大切よね。
『キレイなまな板とキレイな包丁』がポイントなんや。
包丁研ぎは得意やけん、バリバリ切れるばい。(笑)
塩もいいやつ使わな、折角の素材が台無しやもんね~!
俺は専ら、『伯方の塩』使いよるよ!
そりゃプロの料理人が裁いて、料理したら違うやろうね~!
楽しく釣って、美味しく食べる。
そのためには、釣った後の処理(血抜きやら、神経抜きやら)
も大切よね。
『キレイなまな板とキレイな包丁』がポイントなんや。
包丁研ぎは得意やけん、バリバリ切れるばい。(笑)
塩もいいやつ使わな、折角の素材が台無しやもんね~!
俺は専ら、『伯方の塩』使いよるよ!
Posted by yo!
at 2008年10月17日 20:26

あのね、今度福ノ浦の塩送るわ。
マジ旨いぜ!
マジ旨いぜ!
Posted by ogi at 2008年10月17日 21:16
福ノ島?の塩?
ネットで調べたけど、そげんと出てこんばい。
俺塩好きで、なんでも塩かけて食べるの好きやけん、
それ送って~!!
ネットで調べたけど、そげんと出てこんばい。
俺塩好きで、なんでも塩かけて食べるの好きやけん、
それ送って~!!
Posted by yo!
at 2008年10月17日 22:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。