ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月29日

深まる秋

すっかり秋も深まり、食べ物が美味しい季節になりました。

『○○の秋』とは良く言ったもので、
スポーツに読書、何をしても楽しめる、いい季節。

yo!にとって、秋といえば、やっぱり『食欲の秋』。
でも、食べてばっかりじゃ、せっかくの美味しいものも美味しく感じなくなっちゃいます。

美味しいつまみをより美味しく食べようと、運動がてら近所の和歌山城に紅葉狩りへ。
紅葉するのは、落葉樹
赤色に変わるのを「紅葉(こうよう)」
黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」、
褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」って呼ぶんですが、
色づく時期がほぼ同じためか、どれも「紅葉」と呼ばれます。

今日は朝から風もなく快晴。
雲ひとつない青空に、黄色く色づいた銀杏が映えます。


昼と夜の気温の差が大きいほど、鮮やかに紅葉すると言われていますが、
落ちて枯れる葉が、何のために色づくのか?その理由は分かっていません。


この時季になると必ず訪れるのが、和歌山城東側に聳え立つ大銀杏。
お城の石垣の陰になっているため、葉が落ちることなく、毎年見事に色づきます。

この銀杏の木、大きいでしょ!?
15m以上あります。

人、人でごった返す紅葉の名所に行くのも良いですが、
近所に隠れた名所を見つけておけば、秋を独り占めにできるものです。

  


Posted by yo! at 18:26Comments(2)○○ぶらぶ~ら