2008年08月17日
徒然なるままに…
長かった夏休みも、今日で終わり。
かと言って、特にするコトもないので、ケーキを焼くことにしました。
ケーキって言っても、イチゴやチョコレートのケーキなんかぢゃないとです。
豆好きの私が作るのは、
小豆のケーキ。


これがまた、簡単でウマイのなんのっ!
秤なんかいらんとです。
カップ一つで1時間もあれば作れるとです!
yo!特製
【小豆のパウンドケーキの作り方】
(1台分の材料)
・バター 1/2個(100g)
・砂糖 1/2カップ
・卵 2個
・小麦粉 1カップ
・ベーキングパウダー 小さじ1/4
・小豆 1カップ(250g)
※小豆は「缶詰のゆであずき(井村屋)」でOKですが、小鍋で5分位煮て、缶臭さを消すとGood!
①バターを室温に戻し、クリーム状になるまでかき混ぜる。
②砂糖を篩に入れ、2、3回に分けて加え、その都度混ぜる。
③卵を溶き、2、3回に分けて加え、その都度混ぜる。
④小麦粉とベーキングパウダーを篩にい入れ、2、3回に分けて加え、その都度混ぜる。
(生地がフワっとしてくる)
⑤あずきを加えて、かき混ぜる。
⑥型にクッキングシートを敷き、生地を入れる。(トントンして隙間をなくす)
⑦220℃のオーブンで20~25分、180℃で25分焼く。(時間は焼き上がり具合で調整する)
あっという間に焼き上がりました。

個人的には、見てくれを気にせずちょっぴり焦がした方が香ばしくて美味しいです。
コーヒーとの相性はバツグンっ!
生クリームを添えて抹茶パウダーを振ると、より一層美味しいです。
さようなら、ボクの夏休み。
かと言って、特にするコトもないので、ケーキを焼くことにしました。
ケーキって言っても、イチゴやチョコレートのケーキなんかぢゃないとです。
豆好きの私が作るのは、
小豆のケーキ。



これがまた、簡単でウマイのなんのっ!

秤なんかいらんとです。
カップ一つで1時間もあれば作れるとです!
yo!特製
【小豆のパウンドケーキの作り方】
(1台分の材料)

・バター 1/2個(100g)
・砂糖 1/2カップ
・卵 2個
・小麦粉 1カップ
・ベーキングパウダー 小さじ1/4
・小豆 1カップ(250g)
※小豆は「缶詰のゆであずき(井村屋)」でOKですが、小鍋で5分位煮て、缶臭さを消すとGood!
①バターを室温に戻し、クリーム状になるまでかき混ぜる。
②砂糖を篩に入れ、2、3回に分けて加え、その都度混ぜる。
③卵を溶き、2、3回に分けて加え、その都度混ぜる。
④小麦粉とベーキングパウダーを篩にい入れ、2、3回に分けて加え、その都度混ぜる。
(生地がフワっとしてくる)
⑤あずきを加えて、かき混ぜる。
⑥型にクッキングシートを敷き、生地を入れる。(トントンして隙間をなくす)
⑦220℃のオーブンで20~25分、180℃で25分焼く。(時間は焼き上がり具合で調整する)
あっという間に焼き上がりました。


個人的には、見てくれを気にせずちょっぴり焦がした方が香ばしくて美味しいです。
コーヒーとの相性はバツグンっ!
生クリームを添えて抹茶パウダーを振ると、より一層美味しいです。
さようなら、ボクの夏休み。
