2010年05月05日
Sephia Cl4
毎日快晴夏日がつづくゴールデンウィーク。
久しぶりに釣具屋さんに行ってみました。
ふと何気なく手にしたエギングタックル。
軽い・・・。
意味判らんくらい軽い・・・。
普段GAME AR-CとバイオMgを組ませているyo!にとって、
その軽さは異次元のモノでした。
軽いエギングロッドはよくありますが、特に驚いたのがこのリールの軽さ。
SHIMANO Sephia Cl4

カーボン新素材 CI4 採用の超軽量エギングリール。
ツール・ド・フランスを7連覇した新素材カーボン「CI4」。
CI4とは、Carbon(カーボン)、Interfusion(混合)、4(カーボン原子の価電子数)を略したもので、カーボン繊維で強化したシマノ独自の新素材の名称。
これは、そもそも競技自転車用として開発したもので、2003年からシマノの最高峰パーツである「Dura-Ace」のブレーキブラケットやディレイラーに採用されています。
自転車ロードレースの最高峰とされる「ツール・ド・フランス」を7連覇した
「アームストロング」選手の愛車にも用いられ、軽さと耐久性能は高く評価されています。
比強度でマグネシウムの1.5倍という非常に高い性能が特長。
この新素材「CI4」をシマノスピニングリールではじめてセフィアのボディ、ローターに採用することにより、大幅に軽量化し、シングルハンドルのC3000Sで190g。ダブルハンドルのC3000SDHでも200gという自重を実現。

技術の進歩を実感すべく、買っちゃいました。

せっかくなんで、軽いロッドも欲しいなー。
久しぶりに釣具屋さんに行ってみました。
ふと何気なく手にしたエギングタックル。
軽い・・・。
意味判らんくらい軽い・・・。
普段GAME AR-CとバイオMgを組ませているyo!にとって、
その軽さは異次元のモノでした。
軽いエギングロッドはよくありますが、特に驚いたのがこのリールの軽さ。
SHIMANO Sephia Cl4

カーボン新素材 CI4 採用の超軽量エギングリール。
ツール・ド・フランスを7連覇した新素材カーボン「CI4」。
CI4とは、Carbon(カーボン)、Interfusion(混合)、4(カーボン原子の価電子数)を略したもので、カーボン繊維で強化したシマノ独自の新素材の名称。
これは、そもそも競技自転車用として開発したもので、2003年からシマノの最高峰パーツである「Dura-Ace」のブレーキブラケットやディレイラーに採用されています。
自転車ロードレースの最高峰とされる「ツール・ド・フランス」を7連覇した
「アームストロング」選手の愛車にも用いられ、軽さと耐久性能は高く評価されています。
比強度でマグネシウムの1.5倍という非常に高い性能が特長。
この新素材「CI4」をシマノスピニングリールではじめてセフィアのボディ、ローターに採用することにより、大幅に軽量化し、シングルハンドルのC3000Sで190g。ダブルハンドルのC3000SDHでも200gという自重を実現。


技術の進歩を実感すべく、買っちゃいました。


せっかくなんで、軽いロッドも欲しいなー。

Posted by yo! at 17:34│Comments(0)
│Stimulating!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。