2010年04月17日
コウタロウ
4月の中旬だというのに、季節はずれの寒波到来。
昨日は2月下旬の寒さだったというじゃありませんか。
せっかく高くなってきた水温も、お陰でまた下がっちゃったんじゃ・・・。
先週揚げたコウちゃんが美味しかったので、今週末も漁にでてきました。
先週と同じポイントで1時間ほどランガンするも、反応なし・・・
やっぱり水温下がって、活性も下がっちゃったんじゃ・・・。
それならばと、朝陽がポカポカ当たって水温が少し高そうな浅瀬に移動。

すると一投目から、きました。


こんなところに居たのね。
しかも結構いいサイズ。
同じポイントを探っていると、ラインがそぉ~っと引き込まれていく魚信。
少しラインを送ってやると、またそぉ~っと・・・。
しっかりエギを抱かせて、2杯目ゲット。


これまたなかなかのサイズ。
その後根掛かりで、エギをロスト。
初めてのポイントだったので、障害物があるのが判りませんでした。
ここに障害物があること覚えとこー。
その後リーダーを組みなおしている間に風がでてきました。
10分ほど頑張りましたが、寒いので撤収。
やっぱりコウタロウにも時合ってあるんでしょうか。
6時半から7時ってとこでしょうか。
先週と変わらない画ですが、今日も2杯ゲット。



胴は刺身でゲソは新ワカメと一緒に茹でて、酢味噌あえにしよー。
どーぞー
1杯はご近所さんにおすそ分け~。


昨日は2月下旬の寒さだったというじゃありませんか。
せっかく高くなってきた水温も、お陰でまた下がっちゃったんじゃ・・・。
先週揚げたコウちゃんが美味しかったので、今週末も漁にでてきました。
先週と同じポイントで1時間ほどランガンするも、反応なし・・・

やっぱり水温下がって、活性も下がっちゃったんじゃ・・・。
それならばと、朝陽がポカポカ当たって水温が少し高そうな浅瀬に移動。


すると一投目から、きました。



こんなところに居たのね。

しかも結構いいサイズ。

同じポイントを探っていると、ラインがそぉ~っと引き込まれていく魚信。
少しラインを送ってやると、またそぉ~っと・・・。
しっかりエギを抱かせて、2杯目ゲット。



これまたなかなかのサイズ。

その後根掛かりで、エギをロスト。
初めてのポイントだったので、障害物があるのが判りませんでした。

ここに障害物があること覚えとこー。
その後リーダーを組みなおしている間に風がでてきました。
10分ほど頑張りましたが、寒いので撤収。

やっぱりコウタロウにも時合ってあるんでしょうか。
6時半から7時ってとこでしょうか。
先週と変わらない画ですが、今日も2杯ゲット。



胴は刺身でゲソは新ワカメと一緒に茹でて、酢味噌あえにしよー。

どーぞー
1杯はご近所さんにおすそ分け~。


