2008年12月21日
とろ~り、とろけちゃうんです
佐賀県、嬉野温泉の名物といえば・・・?
そう、「湯どうふ」です。
嬉野温泉の湯で豆腐を煮込むと煮汁が豆乳色に変わり、
とろ~りとろけちゃうんです!
普通の湯豆腐が煮ると硬くなっていくのに対して、
嬉野温泉の湯どうふは、煮込むほどまろやかになり、
やわらかくとけて白子のような舌触りになります。
これは、嬉野の温泉独特の泉質によるもので、
アルカリ成分が豆腐の植物性蛋白質を分解するため、
煮込むほどにとろけてなめらかな味になり、旨味のある白濁したスープに浸っていくんです。

とろとろ湯どうふに紅葉おろしとカツオ節とポン酢をかけるだけ。
博多っ子の私としては、柚子胡椒なんか入れちゃったりして・・・。
ふわふわ&とろとろ。
こりゃ~美味かばいっ!!!
【嬉野温泉湯とうふ】は和歌山近鉄百貨店でも入手可能!
温泉水とお豆腐のセットでお買い求めください。

そう、「湯どうふ」です。
嬉野温泉の湯で豆腐を煮込むと煮汁が豆乳色に変わり、
とろ~りとろけちゃうんです!
普通の湯豆腐が煮ると硬くなっていくのに対して、
嬉野温泉の湯どうふは、煮込むほどまろやかになり、
やわらかくとけて白子のような舌触りになります。
これは、嬉野の温泉独特の泉質によるもので、
アルカリ成分が豆腐の植物性蛋白質を分解するため、
煮込むほどにとろけてなめらかな味になり、旨味のある白濁したスープに浸っていくんです。
とろとろ湯どうふに紅葉おろしとカツオ節とポン酢をかけるだけ。
博多っ子の私としては、柚子胡椒なんか入れちゃったりして・・・。

ふわふわ&とろとろ。
こりゃ~美味かばいっ!!!

【嬉野温泉湯とうふ】は和歌山近鉄百貨店でも入手可能!
温泉水とお豆腐のセットでお買い求めください。
Posted by yo! at 19:42│Comments(2)
│ごちそうマンマ
この記事へのコメント
とろとろとうふ私も食した経験あります。
これかなり絶品ですよね!!
食べたくなってきました。
柚子胡椒って最高★
九州人にとっては、うどんなどにはもちろんのこと
必需調味料です!!
これかなり絶品ですよね!!
食べたくなってきました。
柚子胡椒って最高★
九州人にとっては、うどんなどにはもちろんのこと
必需調味料です!!
Posted by ピヨ at 2008年12月23日 23:43
ピヨちゃん
食べたことあるとね!?
これ美味しいよね~!
初めてコレ食べたとき、「ふわふわ&とろとろ」が衝撃的でした。
それにしても、この豆腐、
普通の絹豆腐をこの温泉水で煮込んでもとろけないんだろか??
こんど実験してみよー。
食べたことあるとね!?
これ美味しいよね~!
初めてコレ食べたとき、「ふわふわ&とろとろ」が衝撃的でした。
それにしても、この豆腐、
普通の絹豆腐をこの温泉水で煮込んでもとろけないんだろか??
こんど実験してみよー。
Posted by yo!
at 2008年12月24日 06:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。