ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月01日

青物来襲

昨日は一日、冷たい雨が降りました。
これで水温も下がり、魚の活性も高くなっているのでは?
雨の影響で濁りが入り、水中では視界不明瞭な中、状況はどう変わっているんでしょうか?

ココ最近、タチウオ好調の情報を聞きつけて、
週末になると市内の波止はどこも満員御礼。ガーン

週末に向けての下準備にと、1時間だけ調査にいってきました。ダッシュ

5時すぎにポイントに到着し、ワクワクな第一投。












ガツンっ!!







なんと一投目のフォールから喰ってきました。ビックリ
その後も魚信は続き、爆釣モードニコニコ

だったんですが、指3本に満たないサイズはすべてリリース。

今日は一つやってみたいことがあるんです。

タチウオには早々に見切りをつけ、5時半からは青物調査
市内の某所でハマチやシオ(カンパチの幼魚)が釣れているらしいんです。

力の限り遠投し、力の限り高速でリトリーブ。パンチテヘッ汗




すると・・・





ガツンっ!!!


ハマちゃん
キタぁ~!!!

と揚がってきたのは、なんとサゴシちゃん








その後も、連続ヒットしたんですが、3本もバラシちゃいました。ガーン
まぁ1時間でこれだけゲットできれば、良しとしますか・・・。ニコッ

濁りは入っていましたが、水温が下がって青物の活性は高くなっているようです。
明日はどうなることやら?




  


Posted by yo! at 20:51Comments(0)