チャリンコいじりで日が暮れた
和歌山に沈む夕陽 from 我が家のベランダ(19:30)
今日も良い天気でした。
朝5時起床、9時半までに家の掃除を終わらせて、午前中はお買い物。←野菜ばっかし。
お買い物の途中で立ち寄った、行きつけの自転車屋さん。
その名も
『町のじてんしゃ修理屋さん』
調子が悪い時や、パーツの取り寄せ、新商品情報入手など、いろいろとお世話になってます。
先週の
高野山Rideでディレイラー(切り替え)の調子が悪くなったので、
診察に行きました。
「毎度ぉ~!」
「ディレイラーの調子悪いけん、ちょっと見ちゃってん。」
「相変わらず、イジリ倒してますねぇ~!
ちょっと、診察しますねぇ~」
と、簡単な診察のハズが、自転車談義に花が咲き、
小一時間話し込んでしまいました・・・。
【After noon】
チャリンコ屋の店長と話をして、興奮冷めやらず、
自転車イジリを開始しました。
と言っても、もうイジルとこないくらいイジリ倒してるんですが・・・。
コレが、私の愛車
『BD-1』、ドイツ製の名車です。
少しずつ部品を交換していった結果、
オリジナルパーツはフレーム・ハンドルステム・シートポストくらいです。
変更したパーツの詳細は以下の通り。
サドル:SAN MARCO Arami
F/Rブレーキ・F/Rハブ・Rシフター・Rディレイラ・スプロケット(9段):SHIMANO DEORE LX
ボトムブラケット:SHIMANO XTR BB-M952
クランク:SHIMANO ULTEGRA
F/Rリム:Alexrims DA16 18インチ
F/Rクイックリリース:SHIMANO
F/Rタイヤ:Birdy
ハンドルバー:KORE LITEBAR
グリップ:Terryergon RACE Grip MR1
ペダル:三ヶ島 prominade-Ezy
リアエストラマー:サイクルハウスしぶや BD-1用リアスプリング
チェーンリング:正体不明の60T(たまにDURA ACE 56Tに変更)
今日のイジリは、チェーンへのOILチャージに始まり、いろいろと・・・。
昔はズボンの裾が汚れるからって、バンドなんか足に巻いてたりしましたよね?
現代は、進化したもので、OILなのに乾くと
サラサラ。
チェーン触っても、手が汚れません。(ポタの時、ものすんごい便利!)
この
WAX OIL、めちゃめちゃオススメですっ!
フィニッシュライン(FINISH LINE) クライテック「ワックス」ルーブ
いろいろイジってたら、釣りに行くのを忘れて日が暮れてしまいました。
関連記事