焼酎の友
関西地方も、とうとう梅雨入り。
これから暫く、じめじめ鬱陶しい季節がつづきます。
傾けたグラスにも水滴がびっちり。
焼酎の友といえば、
やっぱり・・・
アジ南蛮でしょ。
昨日作った豆アジのカラアゲを、熱いうちに三杯酢へジュっと漬け込んでいました。
一晩漬け込めば、美味しいアジ南蛮のできあがり。
揚げたてを漬け込むことで、良く味が染みこみます。
(豆アジなので、中骨を心配することなく食べられます)
三杯酢の甘酸っぱさで、口のなかもスッキリさっぱり。
いや~、焼酎がすすみますわぁ~
【アジ南蛮レシピ】
(漬け込みダレ)
・酢 4カップ
・砂糖 1/2カップ
・はちみつ 少々
・薄口しょうゆ 3/4カップ
・みりん 1カップ
・酒 1カップ
上記を一度煮きり、だし昆布(2枚)を入れておく。
・赤パプリカ 1個
・レモン 1個
・とうがらし 2本
・新タマネギ 好きなだけ
①新鮮極まりないアジに、からあげ粉をまぶし、180℃の油でこんがり揚げる。
②油を切ったアジを漬け込みダレにジュッっと入れる。
③新タマネギ、赤パプリカ、レモン、とうがらしを入れて、一晩漬け込む。
梅雨のじめじめがふっ飛ぶさっぱり酢の物。
是非、お試しあれ。
関連記事