お米ヒトツブができるまで 【田植え編】

yo!

2008年06月01日 21:04


ザーザー降りの雨だった昨日とは打って変わって、今日は夏を感じる行楽日和!



灼熱の太陽が照りつける今日は、


田植えばしてきました。


会社の先輩T氏の奥様の実家で田植えをされるとのことで、

ぜひ、お手伝いさせてクダサイ!!!!
ナンデモやりますけんっ!

と、お願いして1日農作業体験をしてきました。

田植えなんぞするのは、小学校以来です。

朝8時に現場に集合し、さっそく作業開始~!

まずは、稲の苗を田んぼに運び、


田植え機に苗をセットして、田植え開始~!!



この田植え機の技術には超感動っ!!
どこの会社の技術なのか?見てみると、

世界に名を馳せる日本の会社
『YANMAR』

船だけぢゃなく、農作業車も作っとったとねっ!

右手前のツマミが苗の束から適量をツマミ取り、的確に植えていくんです!


等間隔で、適量の苗を「チョンッ!チョンッ!」ってな感じで植えていきます。


【田植え機の原理】

適量の苗を摘んで、的確に、且つ等間隔で植えていく技術は
まさに絶妙っ!


T氏、田植え機の運転カナリ上手いっす!





一方、お百姓さん新人の私めの仕事は、





押っ忍!
トンボがけっす!!


田植え機がUターンしたタイヤの跡をトンボがけして、均(なら)すとです。
グランドのトンボがけには慣れとりますけん、
トンボがけなら、まかせんしゃいっ!!

と作業すること3時間、3枚の田んぼの田植えを行い、



任務完了いたしましたっ!!!




お昼ごはんをご馳走になり、お昼からは・・・。

イモ堀りばさせてもらいました。

なんとも美しい、黄金色のメークイーン!

スタールビーという、サツマイモの色をしたジャガイモまで掘らせて頂きました。


色んな農作業をさせて頂き、15時に終了~。



オツカレサマでした、と日当野菜まで頂いちゃいました。

新タマネギに掘りたてジャガイモ(メークイーン&スタールビー)に枝豆の苗。

良い勉強させて頂いた上に、お百姓さん新人の私めに
日当まで頂いちゃって、恐縮ですっ!!!



モチロン今夜は豪華晩
新タマネギサラダ、掘りたてジャガ塩バター、好物の〆サバ、yo!自家製ヌカ漬け

と、ご馳走オンパレードな豪華晩で、酒がうめぇ~のなんのっ!!

良い経験をさせて頂いたTさんとご家族にSpecial thanx!!


あなたにおススメの記事
関連記事